ホーム長からのご挨拶
「喜怒哀楽を大切に」を介護理念として掲げ、喜び、楽しみは職員と共に2倍になって喜び、楽しみます。哀しみや、怒りは職員と共に分かち合います。ご利用者様・ご家族様に喜びと感動を提供できるように職員一同、日頃のケアに取り組んでおります。是非、笑顔溢れるホームの様子を見にお気軽に遊びに来てください。
私たちの認知症介護の考え方
【その人らしい快適で穏やかなシルバーライフを常にサポート】
一緒に笑って、一緒に悩む。一緒に季節の移ろいを感じ毎日の食事を味わう。天気のいい日には一緒に空を見上げる。そんな当たり前の生活が当たり前にできる喜びをかみしめる日々。「家族として」の時間を共有し、大切な人生を共に過ごすことを目指しています。
【心を込めた親切なサービスに努め、その心を磨き続けます】
私たちは、常にご利用者様に「第二の我が家」として暮らしていただきたいという気持ちで家族のようなホーム作りに励んでいます。これはお金をかけ、設備の整った施設を作ることではなく、ご利用者様の生活に関わる私たちの「ハート」だと考えています。
【地域の方々とのふれ合いを大切にしています】
私たちが目指している家庭的なホーム「住まい」という意味だけではなく、スタッフも含めて成り立つ「ぬくもりと愛にあふれた家庭」です。そのため、ご利用者様のご家族、病院の関係者、そして地域の方々など、ご利用者様を中心に様々な方々と関わり、協力し合うことで「家族としての絆」が生まれ、強くなると考えています。
愛の家 ~愛がある家・愛であふれる家~ の特徴
【1ユニット9名の少人数で生活】
集団生活ではありますが、プライベートな時間や好み、家族やご友人とのつながりを大切にしています。認知症を患っていても、いつまでも個人を尊重した時間を過ごすことができるよう努めています。こちらのホームでは介護福祉士や看護師、ケアマネージャー、ホームヘルパー等の有資格者をはじめ、ケアスタッフ・事務スタッフ・調理スタッフなどが一丸となってより良いケアに日々努めています。
【認知症ケアの専門家がいます】
大規模な老人ホームとは違い、ご入居者様一人ひとりに寄り添った介護を提供しています。認知症ケア専門の介護スタッフがいることで、家族のような環境を作ることが可能となります。ほかのご入居者様やスタッフと顔なじみになり、個人の尊厳が軽視されがちな集団生活とは違う”安心できる場所”を提供しています。
【自立支援にも力をいれています】
自分でできることはなるべく自分でしていただきます。ご自身のことはもちろん、ホームのお掃除など皆さんで手分けしていただくこともあります。一人ひとりの人生に必要な「居場所」であること。それが、何よりのケアになると考えており、認知症への効果も明らかになっています。
一人ひとりのニーズを大切に考えて対応
【楽しみや達成感を持って生活】
ご利用者様に毎月ほしい物や食べたい物を書き出していただき、達成することを目指しています。書くことが難しい方には伺ったり、ご家族様から意見をいただいています。長い間「愛の家」で努めているスタッフが多く、人員が潤っているため、細かな個別ケアまで対応させていただくことが出来ています。現在入居者様ふたりだけですぐ近くの喫茶店へ出かけていただいたり、散歩も楽しんでいただいています。最初はスタッフが付き添い、迷った場合の対応方法などを覚えていただくまでに2か月の期間を要しましたが、今では問題なくご利用者様だけでの外出を楽しんでいただけるようになりました。ADLや認知症度合によってではありますが、出来る限りご自分たちだけでできることはしていただき、達成感や解放感を感じながら暮らしていただけるようサポートしています。通常は人員配置は3:1ですが、誕生日外出や個別ケアの日には増員して対応させていただいています。寒い時期や厚い時期にもあえて散歩を取り入れ外の空気に触れて季節感を感じていただくことも大切にしています。
【毎日の食事】
介護食のエキスパートであるグリーンフード株式会社(関連会社)が食事の管理をしています。各素材のトレーサビリティ(食材履歴)、賞味・消費期限について管理体制を整備し、調理専門のスタッフが身体にやさしい安心・安全な食事をご提供しています。ご利用者様お1人おひとりの咀嚼・嚥下に応じ、「きざみ食」「ソフト食」「ミキサー食」などに対応しています。1日1600カロリーを基準として献立を立てています。腸内環境を整備する施策として、乳酸菌をお食事と一緒に摂れるよう取り組んでいます。その他、誕生日・ひなまつり・花見・七夕・夏祭り・収穫祭・敬老会・運動会など、四季折々のイベント食をご利用者様に楽しんでいただいています。
【ご入居者様の居心地重視の空間づくり】
すべて個室となっており、お部屋内に使い慣れた家具や普段使いの物を自由にお持ち込みいただくことが出来ます。また、お部屋の日照や防音・空調環境の設備、安心設計のシステムバス、明るく開放的な食堂、皆さんで楽しくお料理できるキッチン、段差のないフラットな廊下など安心の暮らしを支える各種設備にも十分配慮しています。
アクセス
JR関西本線、名鉄尾西線「弥富」駅より徒歩約18分、「五ノ三」駅より徒歩約17分。近鉄名古屋「弥富」駅より徒歩約22分でお越しいただけます。