一人ひとりが一人ひとりを。薬剤師として今私にできること
お身体や心の具合、過ごしてきた環境は誰もがそれぞれ違います。介護、医療、関わるスタッフひとり一人がお一人おひとりと向き合い、それぞれに合った優しさで寄り添う、そして、人とにとの繋がりを大切にし生き生きとした笑顔あふれる毎日を送っていただきたいと考えています。
代表は薬剤師で、高齢化社会の中で自分にできることを模索しているなかで、急速な高齢化社会の到来、医療制度の変化により、高齢者とその家族の願いは、多岐にわたり複雑化している。それにいち早く気づき、手を差し伸べることができるのは医療人であると考え、皆様の想いに応えられる施設を作りたいと考えグランディール名古屋北の運営を始めたそうです。
利用者様に安心して生活していただけるポイント
24時間看護師常駐
医療依存度の高い方でも安心して生活が送れるように24時間看護師が常駐しています。日中のバイタルチェックを始めとし、提携医師との連携によって看取りまで対応しています。喀痰吸引の頻回な方にも対応しておりますので、胃ろうや経鼻栄養の方も安心して暮らしていただけます。
その方らしい生き方を大切に看取り対応
利用者様とご家族の想いを大切に「より良い人生と尊厳の保持」を最大限お手伝いさせていただきます。「その方らしい生き方」を少しでも作り上げることを目標とし、限られた時間を身体的、精神的など全体的に支えていきます。終末期においても必要に応じて話し合いの場を設け、場合によっては主治医や看護職員、介護職員を交えた話し合いを行います。利用者様やご家族の気持ちを支え、安らかな終期を迎えられるよう連携を密にとるよう努めています。利用者様が終期まで尊厳を保ち、安らかな気持ちでお過ごしいただくことがグランディール名古屋北スタッフの願いです。
施設内厨房で調理されたおいしい食事
施設内厨房で3度の食事とおやつを調理し提供しています。メニューは管理栄養士によって調整されているためしっかりとバランスのとれた食事を召し上がっていただけます。定期的にイベント食も提供し、食事から季節を感じていただいています。
充実したイベントでメリハリのある生活
充実して楽しく過ごしていただけるよう定期的に施設内でイベントを実施しています。楽いイベントの中に、体の機能維持や向上、脳の活性化に繋がるような要素を盛り込みリハビリにも繋げています。又、併設されているデイサービスでは麻雀やカラオケ、合唱など施設内以上に様々なレクリエーションを楽しんでいただけます。大型プロジェクターやリハビリ設備も好評です。そちらで体や脳を動かし、心身共にリフレッシュしてその充実感から夜はしっかりと睡眠がとれるという方もいらっしゃいます。皆さんで一緒に行うことで一体感や充実感を味わうことができ、一人暮らしの孤独感の解消に繋がる方もいらっしゃいます。
安定した生活を送れる介護サービス
利用者様の健康の維持をし、変化を早期に発見できるよう入居者様のバイタルチェックは毎日行っています。ご家族様への健康報告も毎月実施しています。寝たきりの方以外は、朝起きたら私服に着替え就寝の際は寝間着に着替える。当たり前にしていたことを当たりに行い、自宅で生活していた時と同じような感覚で過ごしていただけます。お部屋には電動介護ベッドが完備されています。全室個室、トイレ・洗面、エアコン、ナースコールが完備されています。車椅子や介護用具は介護保険を利用してレンタルも可能です。ご自身の物をお持ちの方は持込みも可能です。理学療法士や訪問リハビリ、訪問マッサージを受けていただくことも可能です。
お風呂は3種類あり、入居者様の身体状況に合わせてご利用いただいています。
四季折々を感じられる家庭菜園
グランディール名古屋北では家庭菜園に力を入れています。季節を感じながら育てる、収穫する喜びを通して、共同で何かを作る楽しみを感じコミュニケーションの活性化ができればと考えています。また、収穫祭は楽しいイベントの1つとなっています。
充実したリハビリテーション施設で健康維持
デイサービス北区手が併設されている当施設ではリハビリテーション設備が充実しています。中でもウォーターベッドやマッサージチェアは好評です。明日のむくみ除去に効果が期待できる低周波治療ののマッサージマシン「ドクターメドマー」も完備しており、日々皆様の健康維持に役立っています。
医療、介護を知る私たちがお一人おひとりの健康を見守ります
グランディール名古屋北は、調剤薬局の運営など幅広く医療に関り、医療や介護について様々な知識やノウハウがある「株式会社フォーブレイン」が運営しています。薬のスペシャリストである薬剤師が、医師やスタッフとともに皆様の健康を見守ります。
往診には薬剤師が同行し、医師や看護師とチームで入居者様をフォロー
医師から処方箋を受け取りお薬をお届けるするだけではなく、薬剤師が往診に同行し、顔を見ながらお話しさせていただきます。
お薬による副作用の早期発見、飲み合わせ、過剰摂取など薬剤師がチェックし、安心な服薬指導
薬は病気を治療するものですが、その服用が間違っていれば害を及ぼす場合もあります。薬剤師がご様子を見ながら医師との連絡・確認を行います。
複数診療科の受診に起こりがちな重複投与や残薬チェックなど薬の管理を行います
高齢者にありがちな、重複投与や飲み残しなどを薬剤師がチェック。常に安心で適正な処方になるようお薬の管理を行っていきます。
アクセス
公共交通機関でお越しの方
名古屋市営バスをご利用(幹栄1、小田11系統、如意住宅行き)、如意小学校バス停下車北へ200m
お車でお越しの方
名古屋IC方面または名古屋高速からは「楠IC」を出て国道41号線を小牧方面へ→「新沼町」交差点を右折→「如意三丁目西」を左折
小牧方面からは国道41号線を利用いただき「新沼町」交差点を左折→「如意三丁目西」を左折