スタッフからのご挨拶
田んぼや畑に囲まれたのどかな住宅街にあり、近くの神社までお参りに行くのが散歩コースとなっております。当ホームでは庭にある畑で野菜を作り、料理自慢のご利用者さまと食事作りや食器洗い、洗濯などスタッフが一緒に行い、家庭的な雰囲気が自慢です。笑い声の絶えない穏やかでアットホームな毎日を過ごしています。
私たちの認知症介護の考え方
『その人らしい快適で穏やかなシルバーライフを常にサポート』
楽しむ時も悩むときも一緒に。季節の移り変わりや旬の食事も一緒に味わい、天気のいい日には一緒に日光浴や散歩を楽しむ。そんな当たり前のことが当たり前にできる日々を過ごしていただけるようにサポートしています。「家族として」の時間を共有し、大切な人生を共に過ごすことを目指しています。
『心を込めた親切なサービスに努め、心を磨き続けています』
常にご利用者様に「第二の我が家」として暮らしていただきたいという気持ちで家族のようなホーム作りに励んでいます。お金をかけて設備の整ったホームを作るのではなく、ご利用者様の生活に関わる私たちスタッフの「ハート」が大切だと考えています。
『地域の方々とのふれあい・地域活動への参加を大切にしています』
私たちが目指している家庭的なホーム「住まい」という意味だけではなく、スタッフも含めて成り立つ「温もりと愛にあふれた家族」です。ご利用者様のご家族や病院関係者、地域の方々など、ご利用者様を中心に様々な方と関わり協力しあうことで「家族としてに絆」が生まれ強くなれると考えています。
愛の家 ~愛がある家・愛であふれる家~ の特徴
【1ユニット9名で生活】
集団生活ではありますが、プライベートな時間や楽しみ、家族やご友人との繋がりを大切にしています。認知症を患っていても、できる限り個人を尊重した時間を過ごしていただけるよう努めています。ホームでは介護福祉士や看護師、介護支援専門員、ホームヘルパー等の有資格者をはじめ、ケアスタッフ・調理スタッフ・事務スタッフなどが一丸となってより良いケアに日々努めています。少人数のため利用者様への目が行き届きやすく事務スタッフもフロアにいることが多いので手厚いサポートを受けただけます。
【認知症ケアの専門家】
大規模な老人ホームとは違い、ご利用者様おひとりおひとりに寄り添った介護サービスを行っています。認知症ケア専門の介護職員がいることで、その方に合わせたケアを受けていただけます。離職率が低く、長年こちらに努めているスタッフが多いので、ご利用者様と顔なじみになり個人の尊厳が軽視されがちな集団生活とは違う『安心できる場所とケア』を提供しています。
【自立支援にも力を入れています】
ご自分でできることはできる限りご自分でしていただきます。ご自身のことだけでなく、料理が得意な方にはスタッフと一緒に調理していただいたり、リハビリを兼ねてホームの掃除を一緒にしていただいたりもしています。それぞれの役割を持って生活していただくことで「自分が必要な居場所」であることを認識していただき、やりがいや達成感を感じながら暮らしていただいています。リビングとキッチンの距離が近いので食事の盛り付けや洗い物をスタッフがしていると自然に手伝いに来て家事を手伝ってくださる方もいらっしゃり、より家庭に近い環境で暮らしていただけています。このような活動が身体的なリハビリだけでなく、認知症への効果があることも明らかになっています。
笑顔の絶えない穏やかな生活
【自宅と変わらない生活】
こちらではきっちりと決められたタイムスケジュールがあるわけではありません。皆さんがご自分の意志でのびやかに過ごしていただけるよう配慮しています。ここは「家」であり、画一的な時間割を重視した「施設」ではありません。起床時間も特に決まっておらず、食事は3食の健康的な食事に、お茶の時間。余暇時間には自宅での生活と同じようにお掃除やお洗濯をしたり、お散歩やお買い物、ゲームなどのレクリエーションを楽しんでいただいています。お風呂も希望に合わせて入り、さっぱりと。そして眠る前のひとときはリビングでのんびり。21時を過ぎると、ほとんどの方がお部屋に戻られ、読書などの趣味を楽しんだりプライベートタイムを過ごしてお休みになっています。
【ご入居者様の居心地重視の空間】
日常生活の中でリハビリを実施し、一人ひとりの自立支援を促すケアを原点としています。できる限りご自宅と変わらない生活をしていただけるよう、お部屋内に使い慣れた家具や普段使いの物を自由に持ち込んでいただけます。また、お部屋の照明や防音・空調環境の整備、安心設計のシステムバス、明るく開放的な食堂、皆さんで楽しく料理できるキッチン、段差のないフラットな廊下など、安心の暮らしを支える各種設備にも十分配慮しています。
【自立を促す彩り豊かな家庭の味】
専門の栄養士がご利用者様の健康に配慮した栄養バランスの整った献立メニューを1日1600カロリーを基準として考えています。その献立をもとに介護食のエキスパートであるグリーンフード株式会社(関連会社)が食事管理をしています。使用食材は地産地消を原則とし安心・安全を心がけ、温かいものは温かく、ベストな状態で提供しています。ご利用者様の咀嚼・嚥下状態に合わせてきざみ食、ソフト食、ミキサー食などに対応しています。時には、献立・レシピを作成し、ご入居者様と一緒にスタッフが料理を作ることもあります。効率重視の大規模施設では味わうことのできない我が家にいるような「食」の楽しみと安全をご提供しています。誕生日・ひなまつり・花見・七夕・夏祭り・収穫祭・敬老会・運動会など、四季折々のイベント食をご利用者様に楽しんでいただいています。
【充実のレクリエーション】
下肢筋力アップ体操、あやとり、折り紙などを日々行っています。また、ホーム内に飾るディスプレイの作成も利用者様みんなで作っています。庭に広めの畑があり、そちらでは野菜やお花を育てています。私たちよりも今まで経験を積んできた利用者様のほうが育て方に詳しく勉強になります。みんなで育てた野菜やお花は買ってくるものとはまた一味違います。畑だけでなくベランダを季節に合わせてお花見や盆踊り、クリスマス会、地域の方々のボランティアによるマジックショーやミニコンサート、旅行や外食などたのしい行事を通して地域の人々とふれあう機会を積極的に提供しています。輝くような思いでづくりのために、ご入居者様とスタッフが一緒になってアイデアあふれる催し物を企画することもあります。月に1.2回は1階2階合同でイベントを開催しいつも以上に盛り上がります。
アクセス
近鉄名古屋線「戸田」駅より徒歩約30分でお越しいただけます。