0120-622-422 受付時間9:00 - 17:00 (土日祝除く)

ご相談 お問い合わせ

MENUCLOSE

アリスの村 アリスの家

グループホーム「アリスの村 アリスの家」

チームワークの中で、より質の高い介護によって日常生活を支えます。

医療・看護体制

介護食
流動食・嚥下食
リハビリ
糖尿病・インスリン
胃ろう
鼻腔・経管栄養 ×
ストーマ・人工肛門
在宅酸素療法
人工呼吸器 ×
褥瘡・床ずれ
たん吸引 ×
人工透析
気管切開
中心静脈栄養(IVH)
カテーテル・尿バルーン
ペースメーカー
筋萎縮性側索硬化症(ALS)
誤嚥性肺炎
喘息・気管支炎
肝炎
結核 ×
疥癬(かいせん)
梅毒(ばいどく) ×
ヒト免疫不全ウイルス感染症(HIV) ×
ブドウ球菌感染症(MRSA)
アルツハイマー型認知症
脳血管性認知症
前頭側頭型認知症・ピック病
レビー小体型認知症
パーキンソン病
廃用症候群・生活不活発病
うつ・鬱病
統合失調症
リウマチ・関節症
骨折・骨粗しょう症
脳梗塞・脳卒中・クモ膜下出血
心筋梗塞・心臓病・狭心症
がん・末期癌

施設情報

居室(定員)数 18室(18名)
居室面積 10.9㎡
入居年齢 要相談
入居時要件 要支援2・要介護・認知症
看護師 日中常駐
ペット 不可
夫婦部屋 なし
職員人員配置 24時間常駐
敷地面積 951.00㎡
延床面積 497.73㎡
運営主体 アリス有限会社
構造

隣接のホームクリニックで安心医療体制。

隣接している前田ホームクリニックが入居者様の日々の健康管理や緊急時の対応をしております。施設内だけでなくクリニックにも看護師がおりますので安心です。医師の訪問診療が月2回あり、医療・介護の相談や投薬、薬の処方などをしております。緊急時には24時間体制で対応し、入院が必要な場合には入院医療機関の確保のサポートをさせていただきます。

家庭的な雰囲気で心和む暮らしを。

施設でありながらも自宅という感覚を大切に介護スタッフはサポートさせていただいています。入居者様それぞれの生活スタイルやペースで暮らしていただけるよう施設の事務員やケアマネージャー、相談員も介護スタッフと協力して入居者様のサポートをしています。協力することにより人員配置が最大2.5:1にまで潤い、人員に余裕ができることで介護スタッフの心にもゆとりができ自然と笑顔がこぼれ、その笑顔が入居者様に伝染し、施設全体が笑顔で溢れ明るい雰囲気になります。開設から約13年間努めているベテラン介護スタッフもおり、顔なじみのスタッフが多いので入居者様と介護スタッフとの距離感も近く気兼ねなく要望を言いサポートを受けていただけます。

介護の質を上げるには職員の教育が大切。

自社の運営している3施設の管理者がミーティングを頻繁に実施し施設間での情報交換・共有を図っています。またスタッフのモチベーションアップやストレス軽減の為カラオケ大会や忘年会、スタミナ会とした称したバーベキューを企画しスタッフ同士の交流を深めています。スタッフが気持ちよく働くことによって入居者様の暮らしに直結する質の良い介護が提供できると考えており、教育に力を入れています。

諦めるのではなくどうすればできるようになるか考えることが大切。

日々の体操やカラオケなどのレクリエーションや季節に合わせた夏祭りなどのイベントだけでなく様々なことを企画しチャレンジしています。先日は自社の運営する3施設とデイサービスと合同で三重県のなばなの里へ日帰り旅行に行ってきました。普段外出が難しい方もできる限りお連れし、ご家族様も招待し100名以上で出掛けました。車椅子を運ぶトラックを手配し、現地で入居者様に合わせた食事形態に加工できるよう厨房スタッフがミキサーなどの道具を持参して参加しました。外出をすることにより様々な刺激があり、バスの中でも懐メロを聴いたりカラオケを楽しんだりと盛り上がりました。後日撮った写真をお配りした際にはご家族様から「私たちだけでは出掛けるのは無理でした。職員さんが一緒に行ってくれたから行けた旅行です。」と」喜んでいただけました。車椅子だから。普通の食事が食べられないから。と外出や外食を諦めてしまうのではなく、入居者様の体調を第一に考えた上、職員同士で意見を出し合い、どうすればできるのか。今までの介護経験をもとにアイデアを出し合い色々なことに挑戦することを大切にしています。

居室や設備。

【居室】
完全個室の居室に収納、ナースコール、エアコン、カーテンが設置されています。居室には使い慣れた家具や思い出の品を持ち込んでいただくことも可能なのでご自分だけの落ち着いた空間にしていただけます。

老人ホーム部屋
【食堂兼リビング】
厨房専門の調理スタッフが栄養を考慮して、材料を切るところから手作りで毎食作っている食事を召し上がっていただけます。おやつも手作りで作っています。食事以外の時間にはレクリエーションやイベント、入居者様同士の憩いの場として活用されています。

老人ホーム食堂
【トイレ】
共有で各階3か所ございます。車椅子を利用されている方でも気兼ねなく使用いただけるよう余裕を持ったスペースを確保しているトイレもございます。

老人ホームトイレ共有
【入浴】
一般家庭にある個浴がございます。介護レベルの高い方でも安全に入浴いただけるよう今年の夏頃機械浴を設置予定です。

【ウッドデッキ】
天気の良い日には日光浴や四季折々の花が楽しめるウッドデッキが1階にございますので気軽に外の風にあたることができます。
【庭園】
園芸や散歩を楽しんでいただける庭園ゾーンがございます。ガーデニングや野菜・果樹などの栽培など、ご自由に利用いただけます。

周辺環境やアクセス。

山小屋を思わる高い天井やペンダント式の灯りなど、落ち着いた雰囲気で癒しの空間として多くの人に愛用いただいている「Caféハイジ」が隣接しています。入居者様のお好きな時に合わせて介護スタッフも同行して利用いただけます。カフェの店員も介護ができる者なので送迎のみスタッフが付き添うことも可能です。ご家族様やご友人が来られた際に活用いただいているかたもいらっしゃいます。公共交通機関では名鉄尾西線「町方」駅より徒歩20分程でお越しいただけます。

よくあるご質問

Q.

新型コロナウイルス禍ですがアリスの村 アリスの家の見学は可能ですか?

A.

アリスの村 アリスの家では新型コロナウイルス予防を行った上で施設見学を承っています。
以下のような対策をした上でご案内しております。

最初にマスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いします。
発熱がある方、咳、倦怠感、味覚障害などがある方はご遠慮しております。
入室可能なエリア、見学できる人数に制限があります。
その他、老人向け施設を探しの方でお困りでしたら、「ケアパーク」へご相談ください。
無料相談:0120–622-422
受付時間:9:00〜17:00

Q.

看護師はいますか?

A.

はい。アリスの村 アリスの家には、看護師が日中常駐しています。

Q.

最寄り駅はどこになりますか?

A.

アリスの村 アリスの家の最寄り駅は1.6㎞ほどの所にある名鉄尾西線「町方駅」となります。

ケアパークが
ご提供する

5つの安心

ご相談からご入居まで
完全無料!

地域密着!
名古屋市内・近郊の
施設を網羅

施設の相性を
徹底的にこだわるから
入居率90%超

ご入居に伴う
お引越しやお片付け
全部お任せ!

ご入居後も万全な
アフターサービス

サービスの流れ

01

無料ご相談
電話・メール

02

無料施設紹介
ご来店・お電話等

03

施設見学

04

お試し入居
ご希望の方のみ

05

ご入居
紹介料無料