5つの安心体制。
【介護】
24時間介護職員が常駐しておりますので、介護レベルの高い方でも安心して暮らして頂けます。家族のようなふれあいを通し切れ目の無い安全なサービスを提供しています。すべてこちらのスタッフで行うのではなく、できることはご自身で行っていただき、できないことも無理のない程度に一緒に行うことを大切にしています。一緒に行うことにより日常生活のなかでのリハビリにも繋がります。生活支援費の中で掃除・洗濯などを行うことで、本来必要となる身体介護へできる限り介護保険を使用いただけるようにしています。
【食事】
棟内の厨房で調理し、できたての食事を毎日召し上がっていただけます。食事形態や糖尿病食、肝臓食、キザミ食に対応しています。一人暮らしでは食事も偏りがちですが、こちらの食事は栄養士さんによって管理されているため安心です。3食の栄養バランスを考えたメニューは、アンケートの声を生かし、食べることの楽しみも大切にし、より美味しい食事の提供を目指しています。お正月やひな祭りなどの行事がある日には、そのイベントにちなんだごちそうも楽しめます。
【機能訓練】
入居者様の状態をリハビリ専門職員が確認し、集団・個別での機能維持プログラムを行います。現状の日常生活を維持・改善がコンセプトになっており、リハビリ専門職員によるリハビリを受けていただきながら暮らしていただけます。毎日午後から開催している「寄り合いタイム」にリハビリ専門職による機能維持体操なども取り入れています。
【医療】
地域に密着したドクターと連携し、定期的な訪問診療を実施。居室にいながら受診いただけます。お薬もこちらで管理・配薬させていただきますので飲み忘れや誤薬がなく安心です。介護スタッフによって日々の健康状態は細心の注意を払い、24体制で見守りをさせていただきます。体調が思わしくないときは、提携する診療所の医師が往診します。
【連携】
リハビリ専門職員との連携で、日常動作での機能維持が望めます。また、ドクターとの連携で緊急時の対応が可能です。
居室・施設概要。
【居室】
すべて個室となっており、高齢者の方が「ちょうどいいお部屋の広さ」に感じられるよう考えられた間取りです。施設ではなく住宅のため、プライバシーを気にされる方も安心です。家具や家電などのお持ち込みも自由ですので、愛着のある品々に囲まれて快適にお過ごしいただけます。ナースコール、収納、照明器具、カーテン、トイレ、洗面化粧台、エアコンが全室に設置されています。収納は約1間幅を確保しており、身の回りの荷物、必要な衣類が収納できます。
【リビング】
入居者様同士のご歓談はもちろん、ご家族様やご友人との団欒の場としてもご利用いただけます。日当たりの良いリビングで新聞を読まれる方や囲碁を打つ方もいらっしゃいます。趣味の手芸、お絵かき、楽器の演奏など食事時間以外は自由にお使いいただけます。こちらで3食の栄養バランスの考えられた出来立てのお食事を召し上がっていただけます。食べる楽しを大切に考え、より美味しい食事の提供を目指しています。お正月やひな祭りなどの行事がある日には、そのイベントにちなんだごちそうも楽しめます。シンプルな壁紙だけでなくおしゃれな壁紙も採用することによって温かみにある空間になっています。
【2階談話室】
ソファが設置されている落ち着いた雰囲気の談話室がございます。1階リビングだけでなくこちらでも団欒の場として活用いただけます。ご家族様がいらっしゃり、部屋では手狭な時に便利です。
【浴室】
一般的な個浴と座ったまま湯船に入っていただける機械浴が設置されています。お一人おひとりの身体状況に合った設備を使用して安心・安全に入浴いただけます。
日々のイベント。
【寄り合いタイム】
毎日午後から、みんなで1階リビングに集まる寄り合いの様なふれあいの時間を設けており、映画を観たり、趣味活動をしたり、お茶を飲みながらお話をしたりと思いおもいの時間をお過ごしいただけます。日常生活の維持をコンセプトに、リハビリに力を入れています。専門職員によるリハビリや機能維持体操なども取り入れています。
【イベント盛りだくさん】
年間を通して様々なイベントをお送りしています。特に四季折々の風情を大切にしており、春にはお弁当を片手にお花見。夏には夏祭りでの盆踊りを楽しみ。秋には紅葉狩り、冬にはクリスマス会を行っています。四季のイベントを大切にすることで、季節感のある生活を楽しんでいただけるよう心掛けています。
周辺環境やアクセス。
生活利便施設の整った、暮らしやすい環境となっています。名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」から約1.5㎞のところにございます。施設周辺には徒歩数分のところにサンワフード末広、瀬戸刎田郵便局、加藤内科医院、加藤皮フ科クリニック、松本眼科、アピタ瀬戸店などたくさんの生活利便施設がございます。