一軒家で疑似家庭的な共同生活をしてます。
少人数で施設というより介護スタッフの常にいる一軒家に他のご入居者様と疑似家庭的な雰囲気で共同生活を送っていただいているグループホームです。スタッフが何でも全てお世話をしてしまうのではなく、ご入居者様の残存機能や能力を見つけ、引き出し、ご自身で出来ることは可能な限りご自身でしていただくような支援を行っております。ご入居者様が意欲的に色々なことを手伝って下さり介護スタッフと共に家事や近くのスーパーへ食料品の買い物へ出かけたりしております。特に女性のご入居者様は家事を一緒に行うことによって健やかに生き生きとされ、ご自身らしい生活をしていただけ認知症の周辺症状の改善や進行が和らいだりする方も多くみえます。そしてご自身で出来ることや楽しみ、他のご入居者様との張り合いが増え、その人らしさを取り戻して生活を送っているご入居者様もみえます。30代から60代までと幅広い年齢層の介護スタッフがおり、そのスタッフが毎日の食事を作っているので素朴な懐かしい味の食事を召し上がっていただけます。お食事はご入居者様一人ひとりの好みに合わせて対応させていただいております。おやつも毎日ございます。施設で飼っている犬がいますので動物との触れ合いもしていただけます。
少人数だからこそできること。
外へ出る予定がなくても、ご入居者様が散歩へ行きたいと言えばご一緒に散歩へ出かけたりなど、小さくアットホームな環境なのでご入居者様に合わせた柔軟な対応や一人ひとりのご入居者様とゆっくりと関われことによって手厚い個別ケアが行えております。気候の良い季節には積極的に散歩や食材の買い物へ出かけております。毎月初詣、節分、クリスマス会など季節に合わせたイベントも開催させていただいております。適宜、近くのファミリーレストランやお寿司屋への外食も行っております。
施設内環境。
お部屋は完全個室になっておりエアコン、収納が完備されております。ベッドはご自身のものをお持ちいただいても、こちらでレンタル(月/2625円)していただいても大丈夫です。その他にもタンスやお仏壇などご自身がご自宅で使い慣れていた物や思い出の品を持ってきていただきご入居者様らしい落ち着く空間にしていただけます。共有で一般的な個浴のお風呂があり、トイレは3か所ございます。歩行器や車椅子のご入居者様でも気兼ねなくご使用いただける広いスペースのトイレもございます。日当たりが良く明るいリビングには畳もあり、食事や日中の団欒の場となっております。リビングにあるオープンキッチンで毎日の食事を作っているので食事の時間が近づくと良い香りがして食欲も湧いてきます。ベランダにはガーデニングスペースがございますので季節に合わせてお花や家庭菜園も楽しんでいただけます。ご入居者様の平均年齢は81.3歳、幅広い介護度の方が暮らしてみえ女性の方がほとんどです。
地域との触れ合いを大切に。
地域の方々とふれあっていただく機会を増やし喜びの感じられるゆとりの場で暮らしていただき他の施設や医療機関とも連絡、情報交換を行っております。健康維持管理のための協力医療機関の医師や歯科医による定期的な診察がございます。個人の状況に合わせた機能訓練も行っております。ご家族様は常時面会、宿泊可能(食事のみ実費)となっております。
周辺環境やアクセス。
『稲葉地小学校』や『中村高校』、『諏訪小学校』がすぐ近くにあり治安の良い場所にございます。徒歩8分程の場所にある『中村公園』は市営都市公園で園内は和風の池や流れが整備されており、日本庭園に面して茶室がございます。近隣には『豊国神社』もあり区民の憩いの場として親しまれております。公共交通機関では市営地下鉄東山線『中村日赤』や『中村公園』から徒歩15分程でお越しいただけます。