生活に活力を与える行事や教室。
毎日の生活にメリハリをつけ生きがいを持って生活をしていただけるよう行事や教室を開催しています。日々の中ではカラオケ、喫茶、健康体操を開催しています。余暇活動としてはマージャン、茶話会、コンピュータ、散歩、手品、書道教室、音楽会、囲碁将棋などを先生や地域のボランティアを招いて開催しています。ご入居者様同士誘い合って対戦や教え合っている方もいます。季節に合わせた初詣、花見、盆踊り、バス旅行、外食会、クリスマス会、餅つきもご希望者には参加いただき季節感を感じながら暮らしていただいています。毎月訪問理美容があり、外出が億劫な方や難しい方にもおしゃれを楽しんでいただけます。買い物代行もさせていただいております。自炊などをされている方やご自身で買い物が可能な方を近くのバローやコノミヤへ送迎させていただく買い物便は毎週行っています。ご入居者様の平均年齢は89歳、3分の1の方がご自身で外出可能な方です。介護が必要なご入居者様の平均介護度は要介護3です。ご入居者様同士の親睦が深く仲に良いメンバーで1泊旅行を企画して楽しんでみえた方もいます。
医療体制。
日中看護師が常駐しており、日々の健康管理を行っております。同一建物内に医療法人あいち診療会の「あいち診療所滝の水」があり、診察時間内であれば随時健康相談や健康診査を受けていただけます。医療法人あいち診療会の医師を主治医とし、のなみ訪問看護ステーションをご利用していただく場合は24時間健康管理サービスを受けていただくことができるので診療時間外でも安心です。万全を期した医療体制のため看取り(ターミナルケア)まで対応させていただいております。エコーやレントゲン機器が設置してあるので体調不良時や転倒の際にもこちらで確認してから必要であれば病院へ行っていただけます。訪問診療は毎週、訪問歯科による口腔ケア・診察は週2回(臨時も対応可)、皮膚科の訪問診療は毎週、不定期で泌尿器科の訪問診療がございます。担当医師に必要と診断されたご入居者様には訪問マッサージや訪問リハビリも受けていただけます。
生活設備と居室。
【ロビー】
玄関を入ってすぐにソファや机が設置され旅館のような雰囲気のロビーがございます。
【居室空間】
一般居室
永住にふさわしい、31.35~54.30㎡のゆったりとした居住空間になっています。1室2部屋を基本の間取りとしていますので広々と使用いただけ、ご自宅で使い慣れた家具や思い出の品を持ち込んでいただくこともできます。ご家族様が来られた場合にも一緒にお休みいただけます。全室下駄箱、トイレ、バス、洗面台、洗濯機置場、ミニキッチン、収納、エアコン、電話、緊急通報装置が完備されています。小鳥や金魚でしたらお部屋で飼っていただくことも可能です。暮らしていく中で介護レベルが上がり、介護の必要度が上がった場合には24時間介護職員を配置している一時介護室や介護居室へ移っていただき重度の介護にも対応している手厚い介護を受けていただけます。
介護居室・一時介護室(ケアセンター)
個室から4人部屋まで様々な間取りのお部屋がございます。エアコン、カーテン、照明、収納がございます。24時間介護職員を配置し、重度の介護にも対応しています。
【食堂兼行事室】
食事は栄養バランスを考慮し、高齢者の食べやすくおいしい献立をグループ会社で作っています。こちらの厨房で最終調理をさせていただきますので温かいものを召し上がっていただけます。いつまでもおいしく食事を召し上がっていただけるよう食事前には口腔体操を実施しています。食堂はご自身で召し上がる方と食事介助が必要な方と2か所ございます。朝食はパンかご飯、昼・夕食は魚か肉だけでなく日によっては白米か雑穀米を選べる等複数の献立から選択していただけます。希望によりお部屋への配膳もさせていただいています。外出や出前も原則的に自由なのでその日の気分で楽しんでいただけます。カラオケ・大型テレビ等を設置していますのでイベントの際にも活用しております。毎月の座談会では中庭でのバーベキューやサンマの塩焼き、お酒やお刺身などの行事食をご用意させていただきたくさんのご入居者様の楽しんでいただいています。自立の方には座談会の時に限らずいつでもお酒を楽しんでいただけ、中庭であれば喫煙も可能です。
【浴室】
10名ほどの方にゆったりと入浴して頂ける大浴場がございます。毎日16時45分から21時まで解放し、時間で男湯・女湯を分けております。ご自身でご入浴可能なご入居者様には好きな時に入っていただけます。共有の個浴やリフト付き特殊浴槽がございますので介護レベルが高くなった方にも安心して入浴して頂けます。入浴介助が必要な方には基本的には週3回入浴していただけます。
周辺環境やアクセス。
土地区画整理事業により生まれた新しい市街地です。周辺には滝ノ水緑地・滝の水公園、扇川緑道やバロー、アピタなどのショッピングセンター、飲食店、金融機関、大学病院などが整備されています。また少し足をのばせば390年の歴史をもつ「絞り」の有松の街並み、東海道五十三次の宿場町として発展した鳴海の街並みが今も昔の風情を残しています。公共交通機関では名古屋市営地下鉄桜通線「徳重駅」から市バスをご利用いただき「篭山西」で下車いただくと徒歩3分程でお越しいただけます。