地域との強い繋がりで充実したイベント
毎月2回土日にイベントを企画しています。季節に合わせた物から地域の方々との交流まで様々なことを行っています。源兵衛公園での盆踊りに参加したり、名古屋市立千鳥小学校の体育館を借りてイベントを行ったり、かなめ病院と共に企画してみなあんまつりを行っています。今年のみなあんまつりには大同大学の吹奏楽団が来て下さることになり皆様とても楽しみにしてみえます。カラオケダムやすみれ組のボランティアの方々に施設へ来ていただきカラオケ機器を使用した体操を教えていただいたり、二胡やギターの演奏をしていただいたりもしています。
隣設されたデイサービス
隣接されたデイサービスみなみは小規模の通所施設で3~4時間の短時間デイです。様々な機器を使った本格的なパワーリハビリから機能維持・回復訓練などのリハビリまで行えます。その他にもお菓子作りや畑仕事を通してのリハビリも楽しんでいただいています。園芸は成長や収穫の楽しみがあるので生きがいにもなり、楽しくリハビリを行っていただけます。機能訓練や畑仕事などのリハビリで一汗かいた後にはゆっくりとお風呂に入ってさっぱりとしていただけます。マッサージも組み込まれており、心身共に爽快感をもって気分転換にも最適です。ご入居者様だけでなく近隣の方にもご利用いただいているので地域の方との交流の場にもなっています。
今までと変わらない暮らしを
こちらで暮らすようになっても今までと変わらず自由に過ごしていただけます。隣接されたデイサービスもありケアマネや訪問介護士や訪問看護師などもいますが、今までお世話になったケアマネやデイサービスなどを使っていただくことも可能です。外出や外泊も声を掛けていただけば自由なので今までの生活スタイルを変えることなく過ごしていただけます。中には自立の方で平日毎日ここから仕事に向かわれている方もみえます。要介護などの方は当日のバイタルやご家族様のご意見によって対応させていただいています。
施設内設備と雰囲気
お部屋は、夫婦で暮らすこともできる広めのお部屋やお一人で暮らすには十分な広さにユニットバスが付いたお部屋もございます。各お部屋にトイレやミニキッチン、ナースコールなど完備さてています。自立されている方はご自身で好きな時にご入浴いただけます。それぞれの部屋がそれぞれの家だという認識をもってサポートさせていただきながら暮らしていただいています。共有の一般浴や大浴場、チェアー浴もあり、毎回お湯を抜いて入れなおすので介護が必要になった場合にも安心して入浴していただけます。共有のお風呂は月、水、金曜日ですがもっと入りたいという方にはデイサービスを使っていただき入浴していただけます。お食事は施設内の厨房で愛情を込めて作っています。減塩食などにも対応させていただいています。施設内で調理しているので出来立てをおいしく召し上がっていただけます。ご利用者様でとても達筆で字を書くことが好きな方がみえるので毎日の献立を書いていただき掲示させていただいたいます。毎日2回コーヒーやココア、紅茶、お茶などお好きな飲み物を提供させていただきおやつもあります。平均年齢は約83歳、平均要介護度約2.6です。女性のご利用者様が若干多いですが他の施設と比べると男性比率は高いです。イベントごとも多いですが皆様ご自分のお好きなことをされて過ごしている方も多いです。日中の看護師による日々の体調管理や体調不良・緊急時の対応、介護職員24時間常駐のサポートで安心と安全・信頼のいただける介護と看護の体制です。健やかで満足のいく日常生活をしていただける施設です。
施設周辺やアクセス
静かで落ち着いた雰囲気の住宅街にあります。
すぐ近くには神経内科、物忘れ、呼吸器、糖尿病、ポツリヌス療法(重症心身障害)を専門とした『かなめ病院』があります。『菜の花保育園』『名古屋市立名南中学校』『名古屋市立千鳥小学校』も近くにあり治安が良く地域でのイベントも良く開催されます。『源兵衛公園』には遊具やグラウンドがあり地域の子供たちで賑わっており、隣接した『須佐之男神』には木々が生い茂っていて自然いっぱいです。『千鳥神社』『天白神社』『大泉寺』も近くにあります。少し足を延ばしていただくと広々とした敷地にグラウンドや遊具、季節を感じられる木々のある遊歩道があり地域の方々に愛用されている『千鳥公園』もあります。24時間営業のコンビニ『サークルK要町店』が徒歩5分程であるので日用品や食品のお買い物に便利です。遠方からのお越しの場合はお車で15分程のところにある名古屋高速『大高』を使用していただくと便利です。