0120-622-422 受付時間9:00 - 17:00 (土日祝除く)

ご相談 お問い合わせ

MENUCLOSE

サントピアみなみ

住宅型有料老人ホーム「サントピアみなみ」名古屋市南区

アットホームで元気いっぱい

医療・看護体制

介護食
流動食・嚥下食
リハビリ
糖尿病・インスリン
胃ろう
鼻腔・経管栄養 ×
ストーマ・人工肛門
在宅酸素療法
人工呼吸器
褥瘡・床ずれ
たん吸引
人工透析
気管切開 ×
中心静脈栄養(IVH)
カテーテル・尿バルーン
ペースメーカー
筋萎縮性側索硬化症(ALS)
誤嚥性肺炎
喘息・気管支炎
肝炎
結核
疥癬(かいせん)
梅毒(ばいどく)
ヒト免疫不全ウイルス感染症(HIV)
ブドウ球菌感染症(MRSA)
アルツハイマー型認知症
脳血管性認知症
前頭側頭型認知症・ピック病
レビー小体型認知症
パーキンソン病
廃用症候群・生活不活発病
うつ・鬱病
統合失調症
リウマチ・関節症
骨折・骨粗しょう症
脳梗塞・脳卒中・クモ膜下出血
心筋梗塞・心臓病・狭心症
がん・末期癌

施設情報

居室(定員)数 44部屋(55名)
居室面積 18.58㎡~20.198㎡
入居年齢 60歳以上
入居時要件 自立・要支援・要介護
看護師 訪問看護
ペット 不可
夫婦部屋 10部屋
職員人員配置 24時間常駐
敷地面積 2533㎡
延床面積 1792㎡
運営主体 有限会社 介護センターはなたば
構造

地域との強い繋がりで充実したイベント

毎月2回土日にイベントを企画しています。季節に合わせた物から地域の方々との交流まで様々なことを行っています。源兵衛公園での盆踊りに参加したり、名古屋市立千鳥小学校の体育館を借りてイベントを行ったり、かなめ病院と共に企画してみなあんまつりを行っています。今年のみなあんまつりには大同大学の吹奏楽団が来て下さることになり皆様とても楽しみにしてみえます。カラオケダムやすみれ組のボランティアの方々に施設へ来ていただきカラオケ機器を使用した体操を教えていただいたり、二胡やギターの演奏をしていただいたりもしています。

老人ホームイベント写真

老人ホームイベント思い出

老人ホームイベント思い出

老人ホーム利用者日中

老人ホームピアノ

隣設されたデイサービス

隣接されたデイサービスみなみは小規模の通所施設で3~4時間の短時間デイです。様々な機器を使った本格的なパワーリハビリから機能維持・回復訓練などのリハビリまで行えます。その他にもお菓子作りや畑仕事を通してのリハビリも楽しんでいただいています。園芸は成長や収穫の楽しみがあるので生きがいにもなり、楽しくリハビリを行っていただけます。機能訓練や畑仕事などのリハビリで一汗かいた後にはゆっくりとお風呂に入ってさっぱりとしていただけます。マッサージも組み込まれており、心身共に爽快感をもって気分転換にも最適です。ご入居者様だけでなく近隣の方にもご利用いただいているので地域の方との交流の場にもなっています。

老人ホームデイ家庭菜園

老人ホームデイ餅つき

今までと変わらない暮らしを

こちらで暮らすようになっても今までと変わらず自由に過ごしていただけます。隣接されたデイサービスもありケアマネや訪問介護士や訪問看護師などもいますが、今までお世話になったケアマネやデイサービスなどを使っていただくことも可能です。外出や外泊も声を掛けていただけば自由なので今までの生活スタイルを変えることなく過ごしていただけます。中には自立の方で平日毎日ここから仕事に向かわれている方もみえます。要介護などの方は当日のバイタルやご家族様のご意見によって対応させていただいています。

施設内設備と雰囲気

お部屋は、夫婦で暮らすこともできる広めのお部屋やお一人で暮らすには十分な広さにユニットバスが付いたお部屋もございます。各お部屋にトイレやミニキッチン、ナースコールなど完備さてています。自立されている方はご自身で好きな時にご入浴いただけます。それぞれの部屋がそれぞれの家だという認識をもってサポートさせていただきながら暮らしていただいています。共有の一般浴や大浴場、チェアー浴もあり、毎回お湯を抜いて入れなおすので介護が必要になった場合にも安心して入浴していただけます。共有のお風呂は月、水、金曜日ですがもっと入りたいという方にはデイサービスを使っていただき入浴していただけます。お食事は施設内の厨房で愛情を込めて作っています。減塩食などにも対応させていただいています。施設内で調理しているので出来立てをおいしく召し上がっていただけます。ご利用者様でとても達筆で字を書くことが好きな方がみえるので毎日の献立を書いていただき掲示させていただいたいます。毎日2回コーヒーやココア、紅茶、お茶などお好きな飲み物を提供させていただきおやつもあります。平均年齢は約83歳、平均要介護度約2.6です。女性のご利用者様が若干多いですが他の施設と比べると男性比率は高いです。イベントごとも多いですが皆様ご自分のお好きなことをされて過ごしている方も多いです。日中の看護師による日々の体調管理や体調不良・緊急時の対応、介護職員24時間常駐のサポートで安心と安全・信頼のいただける介護と看護の体制です。健やかで満足のいく日常生活をしていただける施設です。

老人ホーム廊下通路

老人ホーム居室

老人ホーム部屋呼び出し

老人ホーム部屋キッチン

老人ホーム部屋トイレ

老人ホーム部屋お風呂

老人ホーム部屋洗濯機置き場

老人ホームクローゼット

老人ホーム靴箱

老人ホーム部屋風景

老人ホーム共有浴槽

老人ホームお風呂

老人ホーム厨房

老人ホームお品書き

 

施設周辺やアクセス

静かで落ち着いた雰囲気の住宅街にあります。
すぐ近くには神経内科、物忘れ、呼吸器、糖尿病、ポツリヌス療法(重症心身障害)を専門とした『かなめ病院』があります。『菜の花保育園』『名古屋市立名南中学校』『名古屋市立千鳥小学校』も近くにあり治安が良く地域でのイベントも良く開催されます。『源兵衛公園』には遊具やグラウンドがあり地域の子供たちで賑わっており、隣接した『須佐之男神』には木々が生い茂っていて自然いっぱいです。『千鳥神社』『天白神社』『大泉寺』も近くにあります。少し足を延ばしていただくと広々とした敷地にグラウンドや遊具、季節を感じられる木々のある遊歩道があり地域の方々に愛用されている『千鳥公園』もあります。24時間営業のコンビニ『サークルK要町店』が徒歩5分程であるので日用品や食品のお買い物に便利です。遠方からのお越しの場合はお車で15分程のところにある名古屋高速『大高』を使用していただくと便利です。

老人ホーム外観

この施設の口コミ

愛知県みよし市
T様ご夫婦(ご本人)

ふたり一緒に住むのが一番

ここで暮らす前は二人でみよしに暮らしてたんです。でも主人が段々腰が悪くなって、私ももう80過ぎだから主人の面倒も診れなくて最初は主人だけここで暮らし始めたんです。でも私も段々いろいろと自分ですることが大変になってきて最初は冬の寒い時期だけと思ってここで暮らし始めたんだけど、いつでもスタッフさんが困ったときは助けてくれて居心地がよくなっちゃってね。一人で暮らしてるとこんなわけにはいかないからね。それでそのままここで主人と一緒に暮らすようになったんです。二人で一緒の部屋に暮らせてるのが本当に幸せ。やっぱり一緒に暮らすのが一番よね。

よくあるご質問

Q.

新型コロナウイルス禍ですがサントピアみなみの見学は可能ですか?

A.

サントピアみなみでは新型コロナウイルス予防を行った上で施設見学を承っています。
以下のような対策をした上でご案内しております。

最初にマスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いします。
発熱がある方、咳、倦怠感、味覚障害などがある方はご遠慮しております。
入室可能なエリア、見学できる人数に制限があります。
その他、老人向け施設を探しの方でお困りでしたら、「ケアパーク」へご相談ください。
無料相談:0120–622-422
受付時間:9:00〜17:00

Q.

看護師はいますか?

A.

サントピアみなみでは現在看護師は在籍していません。

Q.

最寄り駅はどこになりますか?

A.

サントピアみなみから1kmの所にある名鉄常滑線「柴田駅」が最寄り駅となります。

Q.

サントピアみなみのある名古屋市南区の平均費用はいくらですか?

A.

名古屋市南区の平均費用は138,903円です。

ケアパークが
ご提供する

5つの安心

ご相談からご入居まで
完全無料!

地域密着!
名古屋市内・近郊の
施設を網羅

施設の相性を
徹底的にこだわるから
入居率90%超

ご入居に伴う
お引越しやお片付け
全部お任せ!

ご入居後も万全な
アフターサービス

サービスの流れ

01

無料ご相談
電話・メール

02

無料施設紹介
ご来店・お電話等

03

施設見学

04

お試し入居
ご希望の方のみ

05

ご入居
紹介料無料