エスケアの特徴
【一人一人の入居者さまに合わせた柔軟なサービス】
介護認定で「要支援」と認定を受けた方から、経管栄養や在宅酸素。人工透析など、医療依存度の高い重度の方まで、幅広く入居することが可能です。入居者さま一人ひとりに合わせた人間関係づくりを心がけ、安心して穏やかな日々を保障するケアを提供します。
【サービスを裏づけする、スタッフの姿勢と笑顔】
ご入居者さまにきめ細やかなサービスを実施するために、エスケアではスタッフの姿勢と笑顔を大切にしています。担当職員制により、一人ひとりのスタッフに自覚とやりがいを持たせることで、入居者のみなさまが安らかに描いで過ごせるよう支援を行っています。日常的な身体介護から、精神的な支援まで快適に暮らせる環境づくりを心がけています。介護職員の年齢層は幅広く女性の主婦職員が多いため色々なことに気が付き、きめ細かなサポートが行えています。重度の認知症により徘徊や異色行動のあるご入居者さまへもお一人おひとりに合わせた介護サピートで対応してきました。又、事務所職員も元々現場上がりのため介護経験があるのはもちろんのこと、ご入居者さまやご家族さまが相談に来られた際にはしっつかりとアドバイスができる体制になっています。現場で人が不足している際には事務職員も介護職員としてご入居者さまの介護サポートに入り部署関係なくチームワークで対応しています。
【エスケアの基本姿勢。それは、「再期まで寄り添う」】
長寿を保ったのちに自然に訪れる死は安らかで美しく感じられるものです。しかしその過程では、ご入居者さま・ご家族・担当医師、さらに私たちスタッフ間に複雑で繊細な葛藤が起こってきます。最期の大切な時を、人が持っている命の可能性を信じ、笑顔のケアを心がけお世話します。
【ご入居者様、ご親族さま、スタッフみんなで楽しむ行事】
アニマルセラピーやイチゴ狩り、オカリナ演奏会や季節に合わせた行事を毎月開催しています。地域のボランティア・子供たちとのふれあいやレクリエーション・イベントを楽しんでいただくために、生活の楽しみとなる企画を実施しています。入居者さまは、もちろんのこと、ご親族さま、スタッフも一緒になって楽しめる行事を創り上げています。日々のレクリエーションとしてはおやつ後に歌や体操をしています。昨年度から今年度にかけてご入居者さまが昔担わってきた能力を出来る限り発揮していただく機会を増やしています。ご入居者さまに包丁を使って料理をしていただいたり、昔から漬物を作っていたご入居者さまが他のご入居者さまに先生として作り方を教え、エスケア祭りでの販売も行いました。販売することで、自分が作った物が売れる喜びやお客様との関わりを楽しんでいただけ好評でした。
入居される方の特徴に合わせたフロア分け
ご入居者さまの身体、認知症の状況に合わせてフロア分け、ご入居者さま2.25人に対して介護職員1名以上配置にすることによって手厚い介護サポートを行っています。
【2階身体的重度受け入れフロア】
日常的に介護サービスが必要な方が対象となるフロアです。「医療依存度の高い方の生活サポート」を特徴としており、経管栄養や在宅酸素等のサポートが必要な方でも入居が可能です。
【3階認知症受け入れフロア】
日常的に介護が必要な方が対象となるフロアです。認知症の方でも受け入れ可能な体制を整えております。その方の世界に合わせた人間観兼づくりを心がけ、安心で穏やかな日々を保障するケアを提供いたします。
【4階軽度受け入れフロア】
少しの介護サポートで生活可能な方が対象となるフロアです。生活のスタイルは様々で、単独での外出・外泊はもちろん自由です。自主性を尊重した生活をきほんとしますが、もちろん必要な介護サポートはしっかりと提供します。
協力医療機関
エスケア阿久比は医療機関ではなく、ご入居者さまの自宅となります。したがいまして、医師の指示がない限り、エスケアの看護師が法的な医療行為を行うことはありません。ご入居いただく際には、現在の主治医の先生方に、定期的のエスケアまで往診に来ていただくことが必要です。それが不可能な場合にはエスケア提携先の医療機関の先生方に主治医となっていただき、定期的な往診を受けることもが可能です。エスケアではご入居の受け入れ間口が広く、今までには気管切開や痰吸引が必要な方、重度の褥瘡やガン末期の方を受け入れてきた実績があります。
施設内設備
スタッフルームとリビングを一体化に、カウンター越しでもスタッフ達がいつもそばで寄り添う、温かみの溢れる生活空間を実現しました。相談室でご入居者さまやご家族様のお困りごとを相談していただけます。
全45室すべての個室に電動ベッド、収納家具、ハンディナースコール、シャワートイレを完備。スタッフが常に携帯する電話機と、いつでも会話することが可能です。浴室には個浴2つ、浴槽をまたぐ必要がない個浴1つ、寝た状態のまま入浴可能な特殊浴1つの全4タイプの浴槽を設置し、ご入居者さまのレベルに合わせた入浴介助を実施し、快適・安全に入浴いただいています。
周辺環境・アクセス
すぐ近くには福池公園があり、天気の良い日には散歩に活用いただけます。周辺には飲食店やコンビニがあり、買い物や外食に便利です。公共交通機関では名鉄河和線「坂部」駅を下車いただき車で5分程、車では知多半田道路阿久比インターより西へ2分程でお越しいただけます。