お知らせ・スタッフブログ

老人ホームの種類について


老人ホームと呼ばれる施設には、多様な種類があり目的や入所条件が異なります。自治体や社会福祉法人、民間が運営をしていて、各施設によって介護の内容や要介護者に対する介助内容が変わります。そのため、要介護者にとって適切な施設を選ぶのが大切です。

老人ホームの種類と特徴について

有料老人ホームは、

*住宅型有料老人ホーム
*介護付き有料老人ホーム
*健康型有料老人ホーム

の3つに区分されます。

住宅型有料老人ホームは、自立した生活がほぼ可能な高齢者を対象としています。
介護サービスを受けるには、外部の提供者と個別で契約し、在宅介護保険サービスの利用が可能です。通所介護や訪問介護を受けながら、住宅型有料老人ホームで暮らせます。

介護付き有料老人ホームは、要介護度のレベルが高く、自宅での生活が困難な要介護者が利用します。原則として、24時間体制で介護を受けられます。
また、要介護度1以上が利用条件の「介護専用型」と、介護を必要としない高齢者向けの「混合型」があります。

健康型有料老人ホームは、ほぼ介護を必要とせず、自立した生活を送れる高齢者向けの施設です。家事をすることは原則として無く、万が一の時の不安も解消してくれます。大浴場やトレーニングルームなど、多くが多様な施設を併設しています。

老人ホームはサービス内容によって更に細分化されている

各施設の名称や特徴について、解説をします。施設によって入所できる介護度が異なり、「自立(自立して生活できる人)」者が対象者になる施設(健康型有料老人ホームなど)もあります。

A.民間が運営している要介護者施設

A-1介護付有料老人ホーム
入所の条件は、自立から要介護度5まで。対象者が幅ひろく、入所まで待つ期間は短い傾向です。
*利用者3名に対して介護職員1名の人員配置
*認知症の症状が進んでいても入所が可能
*施設によって看取りを行っている

A-2住宅型有料老人ホーム
入所の条件は、自立から要介護度5まで。入所まで待つ期間は短い傾向です。
*認知症の受け入れは各施設による
*施設によって看取りを行っている

A-3グループホーム
入所の条件は、要支援2から要介護5まで。認知症の診断を受けており、ホームと同じ市町村に住民登録している方。入所まで待つ期間は長い傾向です。
*認知症の症状が進んでいても入所が可能
*看取りを行っていない

B.民間が運営している自立者施設

B-1サービス付き高齢者住宅
入所の条件は、自立から要介護3程度まで。入所まで待つ期間は短い傾向です。
*認知症の受け入れは各施設による
*看取りを行っていない

B-2健康型有料老人ホーム
入所の条件は、自立のみ。入所まで待つ期間は短い傾向です。
*認知症の受け入れは行っていない
*看取りを行っていない

B-3高齢者専用賃貸住宅
入所の条件は、自立から要介護3程度まで。入所まで待つ期間は短い傾向です。
*認知症の受け入れは各施設による
*看取りを行っていない

B-4高齢者向け優良賃貸住宅
入所の条件は、自立から要介護3程度まで。入所まで待つ期間は長い傾向です。
*認知症の受け入れは各施設による
*看取りを行っていない

B-5シニア向け分譲マンション
入所の条件は、自立から要介護5まで。入所まで待つ期間は短い傾向です。
・認知症の受け入れは各施設による
・施設によって「看取り」を行っている

C.公共が運営している要介護者施設

C-1特別養護老人ホーム
入所の条件は、要介護3から要介護5まで。入所まで待つ期間は長い傾向です。
*認知症の症状が進んでいても入所が可能
*施設によって看取りを行っている

C-2介護老人保健施設
入所の条件は、要介護1から要介護5まで。リハビリテーションによる機能回復を目的とする方。入所まで待つ期間は長い傾向です。
*認知症の症状が進んでいても入所が可能
*施設によって看取りを行っている

C-3介護療養型医療施設
入所の条件は、要介護1から要介護5まで。入所まで待つ期間は長い傾向です。要介護者100人に対し医師が3人配置され、介護をはじめ医療ケアを受けられます。
*認知症の症状が進んでいても入所が可能
*看取りを行っている

D.公共が運営している自立者施設

D-1軽費老人ホーム
入所の条件は、自立から要介護3程度まで。入所まで待つ期間は長い傾向です。
*認知症の受け入れは各施設による
*看取りを行っていない

D-2ケアハウス
入所の条件は、自立から要介護3程度まで。入所まで待つ期間は長い傾向です。
*認知症の受け入れは各施設による
*看取りを行っていない

ケアマネージャーと相談しながら適切な施設を見つけ出そう

老人ホームとよばれる施設は提供される介護の内容により細分化されています。
より適切な施設を選ぶには、ケアマネージャーと相談しながら決めるのが得策です。
介護認定を受けるには、市区町村の窓口へ申請し認定を受けた後、ケアマネージャーによって介護プランが作られます。ケアマネージャーは介護や施設の知識を備えています。
家族がより安心して生活を送るためにも、介護サービスや老人ホームを活用しましょう。

ケアパークは中立な立場で様々な施設を無料紹介します。

相談料0円、見学同行0円、紹介料0円

<電話受付>9:00~17:00(平日)同行・面談は土日、時間外も対応可

0120-622-422

無料相談

LINE